Android NBA LIVE Mobileバスケットボール【ゲームレビュー】
NBA公認の人気バスケットボールゲームが、ついに日本上陸! 『NBA LIVE Mobile バスケットボール』は、簡単なボタン操作で華麗なテクニックを繰り出せる、NBAファンなら楽しめること間違いなしの注目作だ。
観ているだけでも楽しいリアルバスケットボール
本作は、NBA公認のリアルさとお手軽さが光るバスケゲーム。
まるでテレビ中継で観戦しているかのようなリアル感がある試合を、自分の指先で操作できる
バスケットボールでも印象に残る、試合終了間際のブザービーターを狙ったシュートの瞬間。ゲームの中も時が止まったかのような静寂に包まれ、すべてがスローモーションになる演出が入る。これが決まったときの快感は、本作でしか味わえないものだ
プレイヤーはチームのGMとなり、登録選手を強化して、さまざまなモードでトップを目指していく。
試合中のすべてのことを自分で操作できるのはもちろん、試合での選手の操作はオートプレイに任せてチーム管理だけを徹底的に行っていく、監督のようなプレイを楽しむこともできる設計になっている。
遊び方は人それぞれ。NBA好きならだれでも楽しめるはずだ
簡単操作で繰り出せる超絶テクニック
バスケゲームと聞くと複雑な操作が要求されるイメージがあるが、本作の操作は至ってシンプルなものに仕上がっている。
例えば、ボールを持った相手にプレッシャーを掛けたい場合は、画面右下の[GUARD(ガード)]ボタンを長押しするだけ。これにより、いちばん近くにいる選手が徹底的にプレッシャーを掛け続けてくれる。移動の操作すら必要ない
試合開始のティップオフやジャンプボールでは、どちらがよりタイミングよくボタンをタップできるかを争そう。
ちょっと早めにタップするのがコツ。マイボールにして先制攻撃を狙おう
ボールを奪われたときのディフェンスは、バーチャルスティックと2つのボタンを使い分けて行う。シュートブロックをいかにできるかが、勝敗の行方に大きくかかわってくる。
シュートブロックがなかなか難しい。相手の挙動をよく観察し、シュートモーションに入ったらすかさずブロックボタンにスライドだ
ディフェンス操作
移動:バーチャルスティック
ボール所持者をマーク&プレッシャー:ガードボタン(長押し)
スティール:ガードボタン(タップ)
シュートブロック:マーク中にガードボタンからブロックボタンにスライド
ボールを奪ったら、攻め込んでゴールを狙おう。アウトサイドからのシュート時には、ジャンプ中にゲージが現れる。うまくタイミングを合わせることで、シュート精度がアップする。
シュートゲージを完璧に合わせると、10%の補正が掛かる。クラッチやダンクなどもボタン操作だけであっさり出せるのがうれしい
オフェンス操作
ドリブル(方向転換):バーチャルスティック
ゴールに向かってドライブ:ドライブボタン(長押し)
パス:パスボタン
シュート(アウトサイド):シュートボタン(長押し)
シュート(インサイド):ゴール付近でドライブボタンからシュートボタンにスライド
基本的に操作はこれだけ。ボールを持たない選手は自分自身で考え、機転を利かせたプレイをしてくれる。
攻めあぐねていると、スクリーンをセットしてくれることもあった
短時間で集中プレイできる試合システム
試合は1プレイで1クォーターずつ進めていくスタイルとなっており、1クォーターは実際のプレイ時間でちょうど2分間となっている。
4クォーター連続でプレイし続けなくても、途中で保存も可能なモバイルゲームらしい作りになっている。
コインなどの報酬も、1クォーターごとに獲得できる。勝敗の決まる第4クォーター後には、結果によってさらなる追加報酬も得られる
対人戦が楽しめる「対戦」も搭載されており、お互いがCPUを相手にクォーターを交互に消化して勝敗を決するモードとなっている。
対戦モードでは、クォーターごとに勝敗判定が行われるのが特徴で、勝敗にかかわらずファンが獲得できる。多くのファンを魅了してディヴィジョンが上がっていくと、試合後に得られる報酬がどんどん豪華になっていく
日々プレイが上達していくライブイベント
試合ができるモードとは別に、「ライブイベント」という日替わりのモードも用意されている。ここでは、さまざまな練習や、特定の条件から始まる試合を楽しめる。
制限時間内に、指定されたすべてのエリアからシュートを決める「デイリーシュートアラウンド」。意外と難しく、いかにあわてず綺麗な体勢でシュートを打てるかがクリアのカギとなる
勝てば大量のコインが得られる「ロード・トゥ・リッチ」は、残り時間2分で、僅差で競り負けているチームを勝利に導くイベント。つかの間の緊迫感あふれる時間にのめり込める
ベストの25人で最強のチームを築こう
自分のチームは、異なる「ラインナップ」をそれぞれ長所に持つ選手たちを入れ替えて強化していく。
ラインナップは以下の5つに分類される。
ツーウェイ:攻守ともに秀でた万能型のラインナップ
スモールボール:インサイドに頼らない、スピード感あるプレイに向いたラインナップ
ディフェンシブ:とにかく守りに長けたラインナップ
ビッグマン:身長の高さを生かしたプレイができるラインナップ
シューティング:オフェンスに特化した、シュートの得意なラインナップ
自チームの強さの指標となる「フランチャイズレーティング」を、選手を入れ替えることで高めていこう
各選手は、その個性を生かせるラインナップにのみ配置できるようになっているため、5人×5ラインナップの合計25人もの選手を入れ替えていくことになる。
試合には、いずれかのラインナップに並んだ5人で挑むことになる
本作の選手たちは「OVR」(overallの略)と呼ばれる総合値で、おおよその強さがひと目でわかるようになっている。
OVRの高い選手を集め、より強いチームを目指していこう。